生協について

出資金返還及び更新手続きのご案内

2025年3月卒業予定の皆様へ
出資金返還及び更新手続きのご案内

長らく和歌山大学生協をご利用いただきありがとうございました。
2025年3月に和歌山大学を卒業される皆様に対し、入学時にお預かりした「生協出資金」の返還手続きについてお知らせいたします。 なお、生協電子マネーに残高がある方は、ご卒業までに使い切ってくださるようお願いいたします。
また、引続き和歌山大学大学院にご進学の方または、卒業を延長される方は、大学院並びに学部卒業時に返還させていただきます。

【返還方法】出資金の返還はご指定の金融機関口座への振り込みとなります。

【返還期日】2025年4月末までに返還手続きがお済みの方➡5月下旬
5月以降に手続きをされた方は6月以降順次振込みとなります。ただし振込手数料はご本人負担となります。
(振込手数料を差し引いた分を振込みさせていただきます。)


【申請方法】「生協脱退届および出資金返還申請書」にご記入の上、和歌山大学大学会館 生協書籍購買店内本部カウンターにお持ちいただくか郵送でお送りください。(申請書は学生会館生協本部やにも用意されています。)
※申請書には必ず「押印」をしてください。「押印」をお忘れの方は、お手続きができません。ご注意ください。
※ご本人のミスによる口座間違い等により振込処理ができなかった場合には、別途手数料(再振込手数料1,000 円)が発生します。必ず通帳等でご確認の上,正確にご記入ください。

送り先 〒640-8441 和歌山市栄谷930番地 和歌山大学生協本部 出資金返還係

※「生協脱退届および出資金返還申請書」は和歌山大学生協HPからもダウンロードができます。
※9月卒業の方は卒業が決まりましたら和歌山大学生協本部、和歌山大学生協本部 073-452-8497 までお問合せください。

大学院ご進学の方・卒業を延長される方
「組合員台帳変更届」が必要となります。生協本部や各店舗で配布している「組合員台帳変更届書」必要事項を記入の上、生協本部までご提出ください。「組合員台帳変更届書」をご提出いただけない場合は、電子マネーご利用できなくなる場合がありますのでご注意ください。 必ず「組合員台帳変更届書」をご提出くださいますようお願い致します。 ※「組合員台帳変更届書」は和歌山大学生協HPからもダウンロードできます。

「たすけあい奨学制度」への寄付をお願い
扶養者を事故で亡くされた方に対しては、学業を継続できるよう、学生総合共済の学業費用保障で給付をしていますが(共済加入者)、病死などの場合、 学業費用の保障がありません。
大学生協では、そのような方々を援助すべく、学生福祉基金を設立し、勉学援助金をお贈りしています。
この基金をより大きくし、より多くの方々に勉学援助金をお贈りするために、例年、卒業される皆さまに、生協出資金返還時にご寄付をお願いしています。                                                               昨年も多くの方々からご寄付をお預かりいたしました。厳しい環境の中で、学び続ける後輩への暖かい贈り物として、どうぞご協力をお願いいたします。(一口1,000円から受付しています。)
たすけあい奨学制度の詳細はこちら

【生協電子マネーのご注意】
生協電子マネーの返金はできません。必ず卒業までに使い切ってください。
残額は、書籍購買店で1円単位からご購入して頂けるプリペイドギフトカード(Amazonギフトカードなど)などもご利用いただけます。

henkan23-01.jpg henkan23-02.jpg