A

大学でも自宅でも利用できる

軽くて丈夫!自宅でも大学でも使える持ち運びやすさ!!

パソコンを持ち運ぶことになるので、軽さは1kg前後を目安に選びましょう。

バッテリー駆動時間が長い

長時間使えてバッテリー切れの心配が少ない機種を選びましょう。大学内でパソコンの充電ができる場所は少ないです。

B

オンラインにもしっかり対応

オンライン授業がストレスなく受けられる性能!

オンライン授業の際は、映像を見ながら他のアプリを使うといった、複数の処理を同時にこなせる高性能さがパソコンに求められます。

パソコン本体にマイク・カメラを内蔵

リアルタイムで行われる双方向のオンライン授業に合わせて、マイクやカメラ内蔵の機能を選びましょう。ノイズキャンセリング機能付きであれば、発言時の周りの音が入らずに安心です。

C

安心のサポート体制

安心できる保証やサポート体制の充実

一般的なメーカー保証は半年から1年程しかついていないことが多いですが、4年間サポートのあるものを選びましょう。

身近なサポート体制が充実

故障やトラブルは突然やってきます。そんな時、身近で修理の対応やサポートが受けられたら...。
大学内でサポートを受けることができれば最高ですよね...?

D

パソコンが苦手な人でも安心

初心者でも安心!

セットアップ動画がスマホ等でも見れます。画面写真付きのセットアップマニュアルがあるので安心。

スキルアップもおまかせ!

初心者はパソコンを基礎から学べます。パソコンを使った「新たな学び方」が学べ、「レポート・プレゼン力」を極めることができます。

ご注文はこちら
TOP